第51回八千代ふるさと親子祭の開催について

八千代ふるさと親子祭実行委員会において、「第51回八千代ふるさと親子祭」を開催することが決定しました。

51回目を迎える今回は、5,000発の花火が八千代の夜空を彩ります。

花火のほかにも模擬店やキッチンカーの出店や灯ろう流し、ステージイベントを予定しています。

🎆開催日

令和7年8月23日(土曜日)

※荒天の場合は中止。翌日順延なし。

🎆場所

県立八千代広域公園および八千代総合運動公園多目的広場周辺

🎆イベント内容

・5,000発の打ち上げ花火
・ステージイベント
・模擬店出店
・キッチンカー出店
・灯ろう流し

🎆花火を中継します

当日は花火の様子の中継放送を行います。

●J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)

18時45分から20時30分

J:COMチャンネル中継<外部リンク>

●八千代ふるさと親子祭実行委員会YouTubeチャンネル

18時45分から20時30分

八千代ふるさと親子祭実行委員会YouTubeチャンネル<外部リンク>

🎆アクセス

※駐車場はありません!
公共交通機関でお越しください。

東葉高速鉄道「八千代中央駅」および「村上駅」から徒歩約15分

■電車のご利用は八千代中央駅を

村上駅は祭り開催前から大変混雑します。

改札数の多い八千代中央駅のご利用や、交通系ICカードへの事前チャージ、切符の事前購入をお願いします。

■バス路線の運休

祭り会場周辺では、17時から21時30分まで、交通規制がかかります。規制時間帯に規制区域を通る東洋バスの定期路線が一部運休になります。

また、当日は混雑により定刻通りに発着しない場合があります。

詳細は東洋バスにお問い合わせください。

■自転車駐車場

自転車の駐輪場は以下のとおりです。

・八千代市役所
・大和田中学校
・市民会館正面
・辺田前2号公園
・村上中学校
開放時間は15時30分から21時30分です。

🎆会場案内図・交通規制

祭り当日は会場周辺で交通規制が行われますのでご注意ください。

■車両通行止め(自転車を含む)

17時から21時30分の間は、車両通行止め区間において、自転車を含む車両は一切通行できません。

■完全に車両が通行できない区間

・八千代警察署交差点から国道16号ジョイフル本田交差点の区間
・正覚院入口付近からセブンイレブン新川通り交差点の区間

■交通規制区域

17時から21時30分までの間に、交通規制区域を車で通行する場合は通行許可証が必要となります。

交通規制区域内にお住まいの方(立入禁止区域、車両通行止め区域を除く)へ通行許可証を順次ポスティングで配布します。

なお、安全管理上、通行許可証をお持ちでも車両の通行ができない場合があります。特に19時から20時は、極力通行をお控えいただけますようご協力をお願いします。

■村上橋は対面通行

村上橋は混雑が予想されるため橋上の中央部で区切り、対面通行になります。

歩行者は係員の指示に従い立ち止まらないでください。

※橋上での花火の観覧は禁止です。

■会場周辺の工事

会場周辺では多くの工事が実施されており、例年より通路が狭い場所があります。

会場内は大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。

🎆ルールとマナー

・立入禁止区域や会場周辺の私有地、住宅地、田畑などへの侵入は絶対にしないでください。
・無料観覧場所の場所取りは、無料観覧場所の開放時間をご確認ください。
 場所取りの際は、1人90cm四方を目安として必要以上の場所取りはしないでください。
 重石や杭、ペグなどは芝生を傷めたりケガの恐れがあるため使用しないでください。
・会場周辺施設等への無断駐車は禁止です。
・有料席を含む会場内では、キャンプ用のテントやイス、テーブルなどの持ち込みや、他の人の
 迷惑になるようなものの使用をしないでください。
・会場内でのコンロや炭、ガスボンベ等の火気の使用や危険物の持ち込み、ドローンなどの
 小型無人機等の使用は禁止です。
・動物やペットなどは同伴できません。
・混雑により携帯電話が繋がらないことがありますので、事前に待ち合わせ場所を決めるなどの
 対策をお願いします。
・主催者が許可していない販売活動や募金活動、ビラ配布などは禁止です。

🎆熱中症を防ぎましょう

当日は暑くなることが予想されるため、通気性の良い衣服と帽子を着用し、こまめな水分と塩分補給等の熱中症対策をお願いします。

🎆協賛金等のお願い

下記の通り、協賛金や寄付金を受け付けておりますので、ご協力をお願いします。天候などの影響で中止となった場合でも返金はできませんのでご了承ください。

協賛金についてのお問い合わせは、八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)047-483-1771まで。

■親子祭限定「やっち」フェイスタオル協賛

八千代市イメージキャラクター「やっち」がデザインされた数量限定のフェイスタオルです。

協賛金1,000円につきフェイスタオル1枚を差し上げます。八千代商工会議所で受付中。

🎆協賛席の購入

7月22日(火曜日)午前10時から、全国のセブンイレブン店頭端末機から購入ができます。数に限りがありますのでお早めの購入をお勧めします。

荒天により祭自体が中止となった場合に限り、お買い求めのセブンイレブンで払い戻しできます。自己都合等による払い戻しはできません。

協賛席の購入についてのお問い合わせは、八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)047-483-1771まで。

※小学生以上から有料チケットが必要です。ご希望に応じてチケットの種類をお選びください。

ご購入いただいたチケットはキャンセルや取替ができませんので、購入間違いにお気をつけくださ
い。

■さじきマス席 (1.8m×1.8m)

※写真はイメージです

花火の迫力を一番近くで味わえる椅子付きの席です。(マス内に椅子6脚を用意してあります。)

1マスの定員6人まで
1マス30,000円
約200マス販売

■【完売しました】さじきテーブル席 (1.8m×1.8m)

※写真はイメージです

【さじきテーブル席は完売しました】

さじき席後方のテーブル・椅子付きの席です。(テーブル1つ、椅子4脚を設置します。)

1区画の定員4人まで
1区画30,000円
約80区画販売

■【完売しました】グループ席 (1.0m×1.5m)

※写真はイメージです

【グループ席は完売しました】

総合グラウンド北側のテーブル・椅子付きの席です。(テーブル1つ、椅子4脚を設置します。)

1区画の定員4人まで
1区画20,000円
約60区画販売

■【完売しました】総合グラウンド席 (自由席)

総合グラウンドのメインスタンドまたは芝生スタンドの自由席です。トラックフィールド内は立入禁止です。(椅子の用意はありません。椅子の持ち込みはできません。)

【総合グラウンド席は完売しました】

小学生以上 1席3,000円
約1,600席販売

■芝生広場席 (自由席)

※写真はイメージです

図書館と総合グラウンドの間の芝生広場で椅子付きの自由席です。(入場時に、椅子1脚をお渡しします。)

小学生以上 1席2,000円
約2,500席販売

■無料観覧場所について

今年から無料観覧場所は総合運動公園野球場のみとなります。

開場時間は16時となります。
場所取りの際は、1人90cm四方を目安として必要以上の場所取りはしないでください。
重石や杭、ペグなどは芝生を傷めたりケガの恐れがあるため使用しないでください。​

🎆清掃ボランティアを募集します

祭り開催の翌日に会場周辺を清掃するボランティアを募集します。

令和7年8月24日(日曜日)
午前6時から
お申し込みやお問合せは、八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)047-483-1771まで。

🎆よくあるご質問

🎆問い合わせ先

八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内):047-483-1771
八千代市経済環境部商工観光課観光推進室:047-483-1151